きものくらちの春日井店ブログ
振袖選びの大事なポイント!あなたにぴったりの1着を見つけよう!

成人式に向けて振袖選びが始まると、「どんな振袖が似合うのか」「どんなポイントに気をつければいいのか」迷ってしまいますよね。
振袖選びは一生に一度の大切な瞬間。自分らしい1着を選ぶために、押さえておくべきポイントをしっかりとご紹介します!
自分にぴったりの振袖を見つけて、素敵な成人式を迎えましょう。
■ 1. 自分の「なりたいイメージ」を大切にする
• まずは自分の「なりたいイメージ」を思い描いてみましょう。
例えば、華やかで可愛いイメージを目指すなら、ピンクや赤系の振袖を、落ち着いた大人っぽい印象を目指すなら、黒や紺、深い緑の振袖がおすすめです。
迷ったら、振袖の色と柄で自分の印象を作りましょう。
■ 2. 体型や骨格に合った振袖を選ぶ
• 体型に合わせて振袖のラインを選ぶと、着ている自分がより美しく見えます。
例えば、身長が高い方は、大き目のお柄がとてもよく映えます。また、身長が低めの方には「小さい柄」を選ぶとバランスが良くなります。
■ 3. 目を引く柄と合わせて、小物でアクセントをつける
• 振袖の柄にも注目して、自分の個性や好みに合ったデザインを選びましょう。
大柄の花模様や、金銀を使った豪華なデザインは、存在感があり華やかになります。
反対に、シンプルで控えめな柄は、上品で落ち着いた印象に。
また、振袖に合わせて帯や髪飾り、小物類をアクセントとして加えることで、コーディネート全体に統一感が生まれます。
■ 4. 自分に似合う髪型と合わせてコーディネート
• 振袖を着るときは、髪型も重要なポイント。
可愛らしい振袖には、ゆるふわアップスタイルや、髪飾りをたっぷり使った華やかなヘアスタイルがぴったりです。
一方で、シンプルで大人っぽい振袖には、シニヨンや高めのポニーテールでシャープな印象を与える髪型が合います。
振袖と髪型を合わせることで、全体的にバランスの取れたコーディネートが完成します。
■ 5. 自分の“特別感”を演出できる小物選び
• 小物選びも振袖コーデには欠かせません。
バッグや草履、帯締め、帯揚げなど、細かい部分を工夫することで、振袖全体の印象が大きく変わります。
銀や金のアクセサリーを使うことで、振袖に高級感がプラスされますし、和装小物でちょっとした遊び心を加えると、オリジナリティが際立ちます。
振袖選びは、単なる服選びではなく、自分の個性や大切な日の気分を表現する大事な瞬間です。
自分にぴったりの振袖を見つけて、成人式を迎える準備を整えましょう。
当店では、あなたに合った振袖選びのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください!
—————————————–
【お問い合わせ】
きものくらち春日井店
0568-87-4120
愛知県春日井市篠木町7-23-7
当店Instagram➡@kimonokurachikstyle
振袖専用Instagram➡@kimonokurachifurisode
—————————————–
振袖予約はこちらから↓
https://www.kimonokurachi.com/contacth