きものくらちの小牧店ブログ
8月3日は はちみつの日
2023.08.03

8月3日ははちみつの日。
日付は「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせから、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に制定。
はちみつとは、ミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工・貯蔵したものをいいます。
人とミツバチの関係は古く、古代エジプトの壁画にミツバチを飼っている様子が描かれていたり、日本では平安時代に、はちみつが宮中への献上品となるほど貴重品であったといいます。また、江戸時代には、徳川家康の孫娘である千姫が絹などとともに、はちみつ数百貫を持って嫁いだという逸話もあります。ナポレオンは、ベットや衣装ケース、マントなどにもミツバチをあしらっています。世界各地でミツバチは人気がありますね。
はちみつといえば・・・みつばち
みつばちといえば・・・みつばちマーヤ
黒と黄色の着物と帯。帯締めを何本も巻いて、シマシマを表現してみました。
インスタのリールで動画をあげています。是非、見てみてくださいね。
当店は小牧店市内はもちろん、春日井、犬山、豊山、江南、大口、扶桑、一宮、北区、北名古屋市、可児など様々な地域からご来店頂いております。
着物の購入、レンタル、お母様のお振袖等の小物合わせ、着付けのお仕度(ヘアー・着付け)、撮影も当店で行う事が出来ます。着物の洗い、仕立て直し等、お着物のことでしたらなんなりとご相談ください。
当店のインスタグラムも開設しております。”きものくらち小牧店” ”kimonokurachikomaki”をご覧ください。
当店は水曜、月末最終火曜がお休みです。
お電話にて来店ご予約受け付けております。
📞0568-75-2261