きものくらちの小牧店ブログ
成人式を迎えられるお嬢様へ
着物を着たら、トイレに行けない。
着物を着たら、苦しい。歩きにくい。
などなど、マイナスな言葉ばかりが聞こえてきますが、日本人は本来着物で生活していました。振袖で和式トイレは困難と思うこともありますが、今は洋式トイレなので、まーったく問題ありません。
水を飲まずに我慢する!なんていっているお嬢様もいますが、修行僧のようなことは言わず、水を飲んで、トイレに行ってほしいです。着物でトイレに行くのは、ロングスカートと大差ありませんよ。
そして、苦しいのは、姿勢が悪くて、苦しいというのもあるんです。背中が曲がっていると、帯に胸や、お腹が食い込んで痛いので、背筋を伸ばして座っていただくといいと思います。
あと、おしゃれは我慢。とよく言いますよね。ピンヒールを履いて歩くのも最初は我慢なんだと思うんです。歩きにくいと思うし、足も痛くなるし。なので、着物も慣れだと思います。おしゃれは我慢です。慣れてくれば、我慢ではなくなりますよ(⌒∇⌒)
最初のころは、一日中着物を着ていると、どっと疲れが出ましたが、慣れるとなんともないんです。トイレもボタンとチャックの付いているズボンを脱ぐより、着物のほうが本当に楽なんですよ。
着物の所作についは、インスタグラムのハイライト、振袖御作法 に動画を掲載しているので、見てみてくださいね。
着物の畳み方などもハイライトにのっています。
当店は小牧店市内はもちろん、春日井、犬山、豊山、江南、大口、扶桑、一宮、北区、北名古屋市、可児など様々な地域からご来店頂いております。
着物の購入、レンタル、お母様のお振袖等の小物合わせ、着付けのお仕度(ヘアー・着付け)、撮影も当店で行う事が出来ます。着物の洗い、仕立て直し等、お着物のことでしたらなんなりとご相談ください。
当店のインスタグラムも開設しております。”きものくらち小牧店” ”kimonokurachikomaki”をご覧ください。
当店は水曜、月末最終火曜がお休みです。
お電話にて来店ご予約受け付けております。
📞0568-75-2261