きもの くらち

きものくらちの小牧店ブログ

1月11日は 鏡開きの日

1月11日は鏡開き。

正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事。神仏に感謝の気持ちを示し、無病息災などを祈って供えられた餅を食べます。汁粉・雑煮、かき餅にして食べることもあります。

地方によっては日にちが違うこともありますが、江戸時代、新年の吉日に商家では蔵開きの行事をしたが、武家において新年の11日(もと20日)に行われる行事で鎧などの具足に供えた具足餅を下げて雑煮などにして食し「刃柄(はつか)」を祝うとした行事が発祥です。

また、女性が鏡台に供えた鏡餅を開くことを「初顔」を祝うといい、この武家社会の風習が一般化したもので、江戸城では、重箱に詰めた餅と餡が大奥にも贈られ、汁粉などにして食べられました。

刃物で餅を切るのは切腹を連想させるので手や木鎚で割り、「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という言葉を使用しました。鏡は円満を、開くは末広がりを意味します。また、鏡餅を食すことを「歯固め」という。これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためといわれています。

インスタでは、袋帯で鏡餅と同じような形になるように結び、みかんなどを付けて、日本舞踊!?を踊ってもらいました。

日本の正月の一区切りを感じる鏡開きです。

 

当店は小牧店市内はもちろん、春日井、犬山、豊山、江南、大口、扶桑、一宮、北区、北名古屋市、可児など様々な地域からご来店頂いております。

着物の購入、レンタル、お母様のお振袖等の小物合わせ、着付けのお仕度(ヘアー・着付け)、撮影も当店で行う事が出来ます。着物の洗い、仕立て直し等、お着物のことでしたらなんなりとご相談ください。

当店のインスタグラムも開設しております。”きものくらち小牧店” ”kimonokurachikomaki”をご覧ください。

 

当店は水曜、月末最終火曜がお休みです。

お電話にて来店ご予約受け付けております。

📞0568-75-2261