きものくらちの小牧店ブログ
誉田屋源兵衛 スネーク柄の半幅帯
2024.05.27
昨年は同じ柄の反物に、破れ格子の模様の入ったものや、破れ格子の模様がスネークになっているものなどがありました。
今年は半幅帯や、角帯が入荷しています。
①ブロック 浴衣
なんだかアニマル柄なんですが、何の動物かは不明です。
とりあえずアニマルなので、アニマル尽くしにしてみました。
どうでしょう。攻めたコーデですよね。帯留めに赤。とかいいと思います。
②破れ紗綾型 浴衣
卍を数字の万は、卍が変化してできたと言われています。大きな数を表す卍がどこまでも繋がる様子から、金運が上がる=縁起が良いと言われています。
はるか昔は上級武士の着物にしか使われていませんでしたが、江戸後期になると女性用の衣服にも使われるようになりました。粋を好んだ江戸っ子が「単調に連なるのはどうもな」と言って生み出し、着物の柄や帯に使っていたようです。
真っ赤な浴衣には、モノクロのスネークがかっこいい。
③破れ格子 浴衣
誉田屋源兵衛のシンボル的デザインの浴衣に、スネーク柄はもちろん合います。
当店は小牧店市内はもちろん、春日井、犬山、豊山、江南、大口、扶桑、一宮、北区、北名古屋市、可児など様々な地域からご来店頂いております。
着物の購入、レンタル、お母様のお振袖等の小物合わせ、着付けのお仕度(ヘアー・着付け)、撮影も当店で行う事が出来ます。着物の洗い、仕立て直し等、お着物のことでしたらなんなりとご相談ください。
当店のインスタグラムも開設しております。”きものくらち小牧店” ”kimonokurachikomaki”をご覧ください。
当店は水曜、月末最終火曜がお休みです。
お電話にて来店ご予約受け付けております。
📞0568-75-2261