きものくらちの小牧店ブログ
無敵ワンピ???

コマーシャルで無敵ワンピ。というフレーズが流れていたように思います。
ワンピースは、ものによっては、カジュアルからフォーマルまで小物で使い分けられる万能選手。
無敵ワンピを持っていれば、スニーカーを履いたら、近所のスーパーに買い物に行けますし、ブーツを履いて、カーディガンを羽織れば女子会に。ヒールを履いて、ジャケットをはおれば、結婚式の二次会に。という具合で、使いまわし万能なワンピがいますよね。
それが、着物だと色無地の着物になります。
背中に家紋を入れて、カジュアルな帯をしたら普段着。金銀の入った帯をすれば、フォーマルな席に。と幅広く使えます。しかも年齢問わずです。
19歳で購入したワンピースがあったとします。本当に基本の形のワンピースであれば、年を重ねても着用出来ますが、形が流行のものだと、10年後には着用するのに気が引けます。
しかし、着物なら、自分の好きな色であれば、19歳で購入し、50歳で着用しても違和感がありません。
というのも、帯や、小物(帯揚げ、帯締め)で年齢に合わせた着方ができるのです。
ですので、色無地は無敵ワンピより最強です!!!
水色の色無地を今回はいろんなバージョンでコーディネイト。
①博多帯の江戸切子柄の帯に、遊びの小物でカジュアルに。
②同じ帯でも小物を変えて、落ち着いた雰囲気に。
③春菊柄の袋帯で、水色が全く入らない帯ですが、小物で統一感を与えると、違和感なく着こなせます。
④同じ帯に、金銀の入った帯揚げ帯締めですが、控えめな色使いなので、入園、入学卒業式などの改まった席にもいいですね。
⑤金銀の袋帯を合わせて、友人の結婚式などに。ピンクを合わせてやさしい色合いに。
⑥同じ帯に帯揚げ、帯締めを変えて、クールな印象がお好みの方に。
色無地は、帯や、小物を変えるだけで、いろんな場面で使える万能!いや、無敵着物です!