きもの くらち

きものくらちの小牧店ブログ

卒業式袴 ご予約承ります。

女性の袴スタイルが定着したのは、明治から大正時代の女学生の制服として袴が採用されたことによると言われています。

もとは宮中の装束であった袴は、明治から昭和初期に「女袴」へと形を変えて、当時の女学生を象徴する風俗として注目を集めました。袴スタイルは、ジェンダーレスで活動的な装いでもあったことから、明治初期に開業した富岡製糸場の工女が袴を身につけるなど、「働く女性」の装いでもあったのです。

明治30(1897)年頃から、海老茶色の股に仕切りのない行灯袴(あんどんばかま)が、急速に広まっていきます。海老茶色の袴に革靴、庇(ひさし)髪に大きなリボンをつけた女学生スタイルの完成です。
行灯袴は、ロングスカート風の袴。時代にマッチして優美、しかも実用性に優れた女袴は、裾を気にすることなく颯爽と歩くことができ、新しい時代の女学生の若々しい姿を象徴するものとなりました。女学生達は、自転車に乗ったりテニスをしたりと活動的になり、江戸期のしっとりとした女性像とは様変わり。髪形も、不衛生であるとされた江戸以来の島田髷等の結髪に代わり、西洋風の束髪が大勢を占めていきます。

 

 

今では大学の学生、幼稚園、保育園から高校などの学校の先生が卒業式に袴を着用されます。

お着物も今では、振袖や色無地、訪問着、小紋など、お手持ちのお着物があれば合わせて袴をレンタルいただけますのでお着物をお持ちいただけると、色味を合わせたコーディネイトにさせてただくことができますよ♪

ご来店の際にはご予約いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

当店は小牧店市内はもちろん、春日井、犬山、豊山、江南、大口、扶桑、一宮、北区、北名古屋市、可児など様々な地域からご来店頂いております。

着物の購入、レンタル、お母様のお振袖等の小物合わせ、当日のお仕度(ヘアー・着付け)、前撮り撮影会も当店で行う事が出来ます。着物の洗い、仕立て直し等、お着物のことでしたらなんなりとご相談ください。

当店のインスタグラムも開設しております。”きものくらち小牧店”をご覧ください。