きもの くらち

きものくらちの小牧店ブログ

着物の種類①

木綿の着物。こちらは一番のカジュアル着。デニムにシャツみたいな感覚で着ます。

木綿の生地の着物なので、洗濯機で洗えます。

真夏なら浴衣。それ以外の季節は全部この木綿の着物でクリアできます。ブーツやヒール、シャツやハイネック、スカートなどを着て和洋ミックスにするのも可愛いです。先に染めた糸から織っているので、チェックやストライプが多いですね。

まずは気軽に着物を始めたい方にもオススメです。

 

紬の着物。真綿から糸を紡いで糸を染めてから織る。真綿を染めてから糸を紡いで織る方法があります。

素朴な感じもしますが、洋服に例えると高級なデニムです。

特に大島紬、結城紬は紬の中でも別格と言われ、塩沢紬、牛首紬、米沢紬など日本全国多数の紬があり、継承されています。

こちらは先染めの柄がない物を載せていますが、紬は様々なデザインがあり、個性もそれぞれ。肌さわりもそれぞれですが、着れば切るほど味が出て、良い着物になっていきますので、着物が好きな方ほど、紬が好きになっていく方も多いです。

御召は生糸によりを掛け、先染めの後、織られています。「御召」という名称は、江戸時代徳川十一代将軍家斉(いえなり)の時に先染めの縞縮緬が創られ、将軍がこれを好んで御召しになった為にその名が付いたと言われています。

シワになりにくいのでお茶席に着用される方も多いです。特に男性は御召の生地が多いように思います。

織のデザインによっては、光沢があるので角度によって見え方が変わったりとお洒落な生地も多いです。

後染めの着物は明日のブログにて・・・